今週のお題「お風呂での過ごし方」
自分は、あまり湯舟にはつからない方で、大体シャワー
浴びてます。
カラスの行水ですね。。。
真夏は、水風呂に入って、エアコンの効いた部屋で過ごすのが
贅沢ですが、多いです。
今だからユニットバスですが、40年ほど前、母の田舎によく
行きました。そこは山奥で、棚田があって、夜には蛍が
たくさん飛んでる自然に囲まれたところでした。
お風呂は、五右衛門風呂です。
夕方になったら、杉の枯れ葉で火を起こして、風呂を焚いてました。
丸い板が浮かんでいて、その板を踏んで底に当てて入ります。
現在はもう、一般の風呂にリフォームしていました。
人生で、一番楽しかった時期だと思います。
川に行って魚釣って、山に虫をとりに行って、夜は蛍を蚊帳に入れて
寝て。
あ〜懐かしい・・・
いつかまた、行きたいなと思える田舎でした。
最後まで読んでいただき有り難うございます。