今週のお題「一気読みした漫画」
10代の頃は、よく漫画を読みました。
現在から30年程前、古本屋が地元に何軒もできて、
買っては読んで、また売る。そんなことを繰り返してました。
一番好きな漫画は
哲也 〜雀聖と呼ばれた男〜
※写真は、ブックオフから引用しています。
戦後のお話になっていて、麻雀で生きていた方の漫画です。
もう一つありまして、それは
あずみ
※写真は、hontoから引用しています。
1600年頃 江戸時代からのお話です。実写版の映画になったので
有名だと思います。
色んな武将が登場して、すごく楽しくなる漫画でした。
今は、漫画より小説を読むようになったので、
現在の漫画にはついて行けていません。
鬼滅の刃も、あんなに流行ったのに興味が湧きませんで
訳がわかりません。ww
漫画を読んでいると、1週間に一度安価で楽しめたのですが、
小説は、続きものではない作品が多いし、漫画に比べると
高価であるので、金銭感覚も変わりましたね。
また、漫画を集めるのも良いかもしれません。