試験が終わって、自己採点した結果40点以上なのに、送られてきた科目合格通知書に
記載されていない場合、納得いきませんよね。そんな時は『保有個人情報開示請求』が出来ます。
つまり、試験でマークした解答用紙の写しを送ってもらう事ができます。
その請求の方法を載せたいと思います。手順はこうです。
↓
右上の『サイト内検索』に『保有個人情報開示請求書』と入力
↓
検索
↓
・文部科学大臣宛(PDF:85KB)
↓
選択
↓
印刷
・1に (例)2019年度 第1回 高等学校卒業程度認定試験
国語 解答用紙
受験地 兵庫県 受験番号 12345
・2 ウに○
・3 1件につき300円分の収入印紙を貼る
・4 ア. チェックを入れる
イ. チェックを入れる
ウ. 法定代理人が請求する場合のみ記入
エ. 法定代理人が請求する場合のみ記入
必要になる書類などは
・保有個人情報開示請求書
・住民票の写し(30日以内のもの)
・1件あたり300円の収入印紙
送り先は、封筒(A4サイズ)に
〒 100-8959
文部科学省 大臣官房総務課
公文書監理室 情報公開係 御中
(左はしに赤で)保有個人情報開示請求書 在中
裏面に自分の住所・氏名・郵便番号を記入
全部で2回やりとりします。
もう一回のやりとりは覚えていませんが、送られてくる文書に載っています。
採点する時の解答は、文部科学省のホームページの過去問のところにあります。
以上です。