数学
一番初めに受けた科目が数学でした。
高卒認定の存在を知ったのは、数学検定の勉強をしている時に
2級に合格すれば、高卒認定の数学が免除されると言うことを
知った時に初めて知りました。
そして今していることの結果を出そうと、高卒認定を受験する
ことに決めました。
その為に数学検定2級の合格をまず目指したのですが、一次試験
には合格しますが、二次試験がどうにも難しく一次合格で諦めました。
その年の夏、高卒認定の数学を受験することにしました。
試験範囲を調べると、数Iの範囲であることに驚きました。
すでに数学検定の準2級の試験範囲で学習済みだったので、数Iの問題集
を3冊して、試験に挑戦しました。
そして、自己採点ですが90点で科目合格しました。
僕の場合は、数学検定での勉強で身についたことが活きたのだと思います。
|